MENU

「朝の静けさが、心の安全地帯だった」

最近、夫が朝ゆっくり家にいることが増えた。

以前は朝イチで出ていってくれたから、

短い時間でも、家の中に“静けさ”があった。

その静けさの中で洗濯をしたり、コーヒーを入れたりしていると、

「やっと自分の呼吸が戻ってきた」と感じる瞬間があった。

今思えば、それが私の心の安全地帯だったんだと思う。

でも最近、夫が家でのんびりしている姿を見ると、

理由のわからないモヤモヤやイライラが湧いてくる。

陽登と楽しそうに話していても、

「いい父親になってるじゃない」と素直に思えない自分がいる。

たぶん私は、夫が“何をしているか”ではなく、

“夫が近くにいる空気そのもの”に疲れているのだと思う。

どんなに穏やかに見えても、

長年の緊張の記憶が、私の体に染みついている。

それがふとした瞬間に、警報のように鳴り出す。

私はただ、静かな朝がほしい。

誰の顔色も気にせず、自分のリズムで動ける時間がほしい。

それだけで、ようやく「今日をやっていける」と思える。

そんなささやかな願いが、

“家にいる夫へのイラッとした感情”として現れているのかもしれない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次